「香川おもいやりネットワーク事業」とは
平成27年4月から香川県内の社会福祉法人施設や社協、民生委員・児童委員をはじめ関係機関・団体が協働し、「生活のしづらさ」を抱え支援を必要とする方をトータルで支える仕組みづくりをめざして、「香川おもいやりネットワーク事業」を実施することになりました。
「香川おもいやりネットワーク事業」は、社会福祉法人(社会福祉法人施設と市町社会福祉協議会)が中心となり民生委員・児童委員をはじめ地域の福祉関係者と連携して、さまざまな原因で生活に困っている方(生活のしづらさを抱えている方)たちに寄り添いながら、訪問・相談等の支援活動等を通じ、誰もが住み慣れた地域で、人と人がつながる中で、その人らしく自立した生活を送ることができる「ふだんのくらし」を、地域の中でつくっていく取組みを進めていきます。
参画法人(施設・社協)について
画像をクリックでパンフレットをご覧になれます
香川おもいやりネットワーク事業 実績について
令和元年度実績について (1MB)
令和2年度実績について (1.6MB)
令和3年度実績について (1.7MB)
令和4年度実績について (2.1MB)
入会申込書・ガイドライン・予算書サンプルなどはこちら
入会申込書(PDF) (35.5KB)
入会申込書(Word) (19.4KB)
ガイドライン(PDF) (127.3KB)
ガイドライン(Word) (33.8KB)
予算書サンプル(PDF) (117.1KB)
予算書サンプル(Excel) (14.8KB)
各圏域ごとの加入法人一覧
![](https://www.kagawaken-shakyo.or.jp/media/001/202203/mode3_w540-kagawa_shisetsu.png)
土庄町・小豆島町 (17.3KB)
さぬき市・東かがわ市 (22.3KB)
高松市・三木町・直島町 (98.6KB)
坂出市・綾川町・宇多津町 (23.5KB)
丸亀市・多度津町・善通寺市・琴平町・まんのう町 (27.5KB)
三豊市・観音寺市 (22.1KB)